カテゴリー別アーカイブ: 地図

行き止まりになっているのかいないのか その3

Google map が自前になっていろいろ変わったらしい。例の場所はどうなったかというと…

道は繋がりました。航空写真を元に自動で作成しているとの事なので、まあ繋がるだろうなと。
Yahoo!地図はゼンリンなので行き止まりのままである。

埋め込みできるようになったようなので Map Fan も埋め込んでみる。道は繋がってます。
MapFanで大きな地図を見る

行き止まりになっているのかいないのか その2

現地に行ってみた。
deadend1
deadend2
道は通ってはいるものの、段差になっていた。段差の高さは 30cm くらいで、車では通れないが人や自転車なら通れるという感じである。
車の立場で考えるとゼンリン系地図、人や自転車の立場ならばそれ以外の地図が正しいといった所であろうか。
個人的には道は繋がった状態で横棒一本いれるといった表記が実際のイメージに近いように思う。
おまけ

自転車なので降りて通過しております。

行き止まりになっているのかいないのか

前々から気になっていた場所がある。
目白不動(金乗院)の近くの道で、行き止まりなのだが、壁一枚でさえぎられているかのような地図の表現になっている。
※2021年現在では道はつながっている。→行き止まりになっているのかいないのか その3

しかし行き止まりになっていない地図もあるのだ。
例えば OpenStreetMap の場合。

大きな地図を表示
国土地理院の地図も行き止まりになっていない。

基本的にゼンリンの地図がベースの場合(Google Map、Yahoo 地図、goo 地図、Mapion、Bing map等)は行き止まり、それ以外は行き止まりにはなっていないような感じである。
はたしてどうなっているのか、現地に行ってみた。

余談
地図のサイトをいろいろ見てみたのだが、最近はゼンリンの地図ベースの所が多いようである。
独立系だと OpenStreetMap や、埋め込めなさそうなので省いたが MapFan くらいしかなさそうである。
なお、MapFan は行き止まりにはなっていない。