文林中学校から南に少し行った所。この先には十字路がある。平面的な表現の標識である。
十字路の右手から見るとこの標識がある。×の示す箇所は同じ。
作成者別アーカイブ: nqdxpbu
幅員減少+車(ビニールテープ製)
右折できません多発地帯
東洋大学の北西あたり、旧白山通りから少し入った所。まずは左折できません標識がある。
上記標識の示す方には進まず、左に曲がる。突き当たりを旧白山通りに少し戻ると、通り抜けできません標識がある。
少し進むと右折できません標識に変わる。
突き当たりを右に進むと、右折できません標識が二つある場所に着く。
進んできた方から見るとこんな感じ。
真っ直ぐ進み、これらの標識が指し示している場所に行ってみる。
ここの角が曲がれないということなのであろう。
この標識、位置を変えてよくみると、車の絵がない。右折左折で車の絵がない標識は、今のところここにしかない。
白山通り側から坂を登ってきた所にも右折できません標識がある。ただ、これはどの箇所を指しているのかがいまいちわからない。標識のある場所で右折ができないということだとは思うのだが。